
ホームページのご案内
- トップページ top_page
- 公民館から kominkan
- …陶コミュニティー通信comu_tsushin
- …公民館講座 kominkan_kouza
- …公民館からのお知らせ kominkan_osihrase
- …町民スポーツ chomin_sports
- 街づくりから machizukuri
- …街づくりからのお知らせoshirase
- …すえっこ育成プロジェクト suekko_ikusei
- …防災の取り組み bosai
- …イベント event
- 観光・文化 machizukuri
- …陶町マップ map
- …陶与左衛門窯 yozaemon
- …世界一のこま犬 komainu
- …世界一の茶壷 chatsubo
- …うさぎ岩 usagiiwa
- 学校関連 school
- …中学校 chugaku
- …小学校 shougaku
- …幼児園・児童館 youji
- お問い合わせ goiken
- サイトマップ site_map
公民館からの最新情報 (更新日順)
★01月02日 陶コミュニティー通信1月号 アップしました。★11月15日 年末公民館講座開講案内 アップしました。
★08月31日 陶町文化展 開催案内(出展申込案内含む)
★≫第56回陶一周駅伝関連
陶コミュニティー通信
毎月1回、情報満載の陶コミュニティー通信を発行しています
最新号・2021年1月号は下の画像をクリックすると確認できます(PDF形式)。今回は新春号❢丑年生まれの各年代の代表者が掲載されています。

バックナンバー↓↓ (月をクリックするとPDFが表示されます。)







公民館講座
年末公民館講座 開講のお知らせ
2020年のしめくくりに、新しく迎える新年の準備にふさわしい内容の公民館講座を開講します。🌑12月5日(土)午前の部/午後の部
「シュトーレンとハイビスカス ローゼルティー」
🌑12月17日(木)19時~「シクラメンと観葉植物の苔玉作り」
🌑12月20日(日)13時~「親子でクリスマスケーキを作ろう!」

募集案内をよく御覧いただきお申込みください。上記画像をクリックすると講座内容のファイルが開きます。
※受講者数に制限があります。申込人数が定員をオーバーした場合は、抽選とせていただきますこと、ご了承ください。
公民館講座 開講のお知らせ
令和2年度 秋季公民館講座 開講のお知らせです。今回の講座は以下のとおりです。
・セルフリンパマッサージ(全6回) ※受講申込〆切ました
・スパイスボードとスパイススプーン(1回)※終了しました
・ハーブソルトとスパイスソルトを作ろう!(1回)※終了しました
・減塩のためのだしの上手な活用法-座学-(1回)
・玉ねぎの皮で晒しを染めよう!(1回)
・手作り七味(1回) ※定員に達しました
★詳しくは、以下よりご確認ください(画像をクリックするとファイルが開きます)

公民館講座 開講のお知らせ
🌸🌸春にぴったり 人気の講座『桜染め』の講座を開講します🌸🌸講師:名倉孝子先生
★お知らせ★
新型コロナウィルスの影響によりこちらの講座の開講を延期することになりました。
受講者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、後日あらためてご案内いたしますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。
花が咲く前のソメイヨシノの枝を煮出した液でシルクシフォン(35cm×120cm)を優しい色合いに染めます。
🌸日時:令和2年4月11日(土) 10時~12時30分
🌸会場:陶公民館 調理室
🌸定員:10名
🌸対象:一般
🌸受講料:1,500円(材料費として当日徴収します)
🌸持ち物:エプロン、ゴム手袋、古いバスタオル、持ち帰り用ビニール袋、
手ふき用タオル、マスク


※上記画像は昨年の講座の様子です。
陶町以外の方の受講も大歓迎。お友達、ご近所の方とご一緒に受講ください。
※受講申し込み後、代理の方による受講はご遠慮下さい。
≫公民館講座 をもっと見る

公民館からのお知らせ
令和2年度 陶町文化展の開催について
例年10月に行われています、「陶町文化祭」「サニーヒルズ祭」につき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、今年度は以下のように開催をいたします。●サニーヒルズ祭は開催中止とします
●陶町文化祭は『陶町文化展』として、10月17日㈯・18日㈰陶公民館にて
開催します。
◆◆◆ 陶町文化展 出展作品募集! ◆◆◆
令和2年10月17日㈯・18日㈰に開催予定の『陶町文化展』への出展作品を募集します。
・個人出展、グループ出展、いずれでも可
・出展数に上限はありませんが、展示スペースの状況により
調整させていただく場合があります。
・出展の際は事前申し込みが必要です。
申込要項 申込用紙(個人用) 申込用紙(団体用)
※今年度は打ち合わせ会(出展説明会)はありません。
・申込方法…申込用紙に必要事項を陶公民館までご提出ください。
・申込期限…9月25日㈮ 17時
問い合わせ先 陶公民館 ☎65-2112(担当:小木曽、景山)
新型コロナウイルス感染症防止に係る公民館利用について
新型コロナウイルに感染症予防対策として、公民館利用の自粛がありましたが、5月25日の緊急事態宣言解除に伴い、公民館利用が可能となりました。但し、利用については各種制限・条件等がありますので、下記要項などを確認のうえご利用・お申込みください。
✪新型コロナウイルス係る陶公民館利用について
✪公民館利用チェックシート
✪体育室利用チェックシート
✪利用者名簿
利用に関するご質問・お問合せは陶公民館(☎ 65-2112)までお問合せください。
≫公民館からのお知らせをもっと見る

町民スポーツ
第48回新年マラソン大会&健康ウォーキング中止のお知らせ(2020.10.27)
令和3年1月9日(土)に開催を予定しておりました、「第48回新年マラソン大会&健康ウォーキング」につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染防止を図りながら開催する手段を検討しておりましたが、参加者の皆さん、ボランティアスタッフ皆さん等の健康と安全を最優先に考えた結果、現在の状況を鑑み、大会中止の決断をいたしました。参加を楽しみにしていらっしゃった皆さんには、大変心苦しい決断ではありますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
第47回新年マラソン大会&健康ウォーキング開催しました(2020.1.5)
1月5日(日)、陶コミュニティーセンターをスタート&ゴールとして、第47回陶町新年マラソン大会 兼 健康ウォーキング大会を開催しました。今回は、マラソンが122名、ウォーキングが43名と、たくさんの方の参加がありました。

一斉にスタートする参加者の皆さん。後方にはウォーキングの皆さんが続きます
『各部門3位入賞者』
1位 | 2位 | 3位 | |
一般男子 | 西尾修一(7'17) | 田口雄太郎(7'27) | 西尾和英(7'30) |
一般女子 | 後藤君恵(10'00) | 堀 香枝(10'10) | 中根広美(10'20) |
中学男子 | 土本佳唯斗(7'21) | 森川未来翔(7'39) | 上田 蓮(7'42) |
中学女子 | 東川千愛礼(8'51) | 加藤月華(9'07) | 安藤心菜(9'18) |
小学男子 | 宮地一輝(8'01) | 後藤陸斗(8'19) | 堀田幸誠(8'51) |
小学女子 | 登 海彩(9'46) | 工藤琉愛(9'52) | 渡辺彩矢(10'36) |




“一般男子1位 西尾さん” “親子でがんばりました!”
令和二年 第47回新年マラソン大会&健康ウォーキング
開催のお知らせ(2019.12.16)
新春に陶の町を駆け抜けよう!皆さんの参加お待ちしています!★前回大会より若干 コース が変わります!

開催日)令和2年1月5日(日) 受付8時10分~8時40分 スタート9時
受付会場)陶コミュニティーセンター ※参加申し込みは当日行います
スタート&ゴール)陶コミュニティーセンター
参加費)無料
※幼小中学生の参加希望者は保護者の参加承認書が必要です。
参加賞)マラソン…図書カード500円分、ウォーキング…フェイスタオル
★参加案内詳細・参加承認書は コチラ からご確認ください。
公民館館内図
館内の案内図(PDF)は
≫こちら
館内部屋案内と料金(PDF)はこちら
公民館を利用される方へ
陶公民館は、皆様にご利用いただける施設です。地域の会合、同窓生の集まり、趣味のサークルなど、多用途にお使いいただけます。
利用するには事前の申請が必要です。陶公民館窓口(☎ 0572-65-2112)までお越しください。
利用詳細は以下のリンク(PDF)をご参照ください。
≫申し込み方法(PDF)
≫減免申請方法(PDF)
≫使用料金表(PDF)